悪質な太陽光発電設置業者の特徴とは?見極めるコツを知っておこう!
近年、住宅用太陽光発電を設置する家が増え、それに伴い施工を行う業者も増えてきています。そこで今回は、星の数ほどある太陽光発電設置業者の中から、優良な業者を選ぶコツをご紹介したいと思います。
また、悪質な業者と信頼できる業者の特徴もそれぞれ解説していきますので、今後、太陽光発電設置業者を選定する際の参考にしてみてください。
悪質な太陽光発電設置業者の特徴
まずは、太陽光発電の悪徳業者に共通する特徴をいくつかご紹介したいと思います。これらの特徴を知っておくことで、冷静に業者を見極めることができるため、しっかり把握しておきましょう。
すぐに契約させようとする
悪徳業者は「今だけのお得なキャンペーン」や「モニター募集」などを口実にして、すぐに契約させようとします。もちろん優良な業者であってもキャンペーンを実施することはありますが、悪徳業者の場合は「今、契約するなら」「明日までに決めてもらえるなら」などと即決を求めてきます。
品質やサービスに自信のない悪徳業者は、他業者と比較される前に契約したいからです。「今なら無料でエコキュートを設置」や「モニター価格で設置できるのは、あと1枠」などの言葉に惑わされず、複数業者を比較検討しましょう。
営業電話や訪問営業を盛んに行っている
悪徳業者の特徴の1つとして、営業電話や訪問営業を盛んに行っているということがあります。これは、都合のよい話に乗せられやすい人を捕まえ、言葉巧みに自社製品を売り込むためです。
突然の電話や訪問で、冷静な判断ができないようにして契約させるのが目的ですので、注意しましょう。
メンバーが新入社員で構成されている
多くの悪徳業者は、ブラック企業であることが多く、離職率が高い傾向にあります。そのため、社員の入れ替わりが激しく、ほとんどが新入社員で構成されているということもあるようです。
担当の営業マンが新人であったとしても、上司や先輩がしっかりフォローしてくれる体制であれば問題ありませんが、新入社員に丸投げといった状態であれば、悪徳業者の可能性大といえます。
他社との比較を嫌う
悪徳業者は、他社と比べられた場合、価格やサービス、品質に関して勝つ自信がないため、比較検討されることを極端に嫌います。「他の業者にも話を聞いてから決めたい」と伝えたとき、強引に契約させようと畳みかけてくるようであれば、間違いなく悪徳業者でしょう。
悪質な太陽光発電設置業者を見極めるコツ
悪徳業者の特徴を知ったところで、ここからはさらに悪徳業者を見極めるポイントも解説していきます。
名刺を渡さない
悪徳業者は、素性を表すのを嫌うため、名刺を持っていないことがあります。
営業マンが名刺を渡さないというのは、明らかにやましいことがあるからでしょう。こういった場合は、問答無用で断って問題ありません。
押し売りしてくる
前述した通り、悪徳業者は契約の即決を求めてきます。
訪問営業などで、しつこく押し売りされてなかなか帰ってくれない場合は、警察に通報するなどして対処しましょう。
すべてにおいて知識が乏しい
悪徳業者の営業マンは、太陽光発電や自社製品の特長、施工方法などについて勉強していないことがほとんどです。こちらからの質問に対して、言葉を濁しているようであれば、悪徳業者を疑った方がよいでしょう。
見積書の内容が雑
悪徳業者が作成する見積書は、詳細項目が記載されておらず「部品工賃一式」で表されているものが多くあります。
そういった場合は、必ず項目別の見積書を要求してください。もし、項目別の見積書が出せないようであれば、悪徳業者の可能性が高いです。
信頼できる太陽光発電設置業者を選ぶためには?
では、信頼できる太陽光発電設置業者とは、どのような業者なのでしょうか?ここからは、優良業者を選ぶためのポイントをご紹介します。
自社施工を主軸としている
販売から設置施工、さらにアフターフォローまでを自社で完結できる業者は、どの工程もその会社で一貫して責任を持っているため、対応力が高い傾向があります。
また、中間マージンが発生しないので、良心的な価格設定が可能です。
豊富な工事実績がある
太陽光発電設置業者に限った話ではありませんが、実績が多いほどさまざまな事例のノウハウが蓄積されるので、安定した施工をできます。
失敗のリスクも少なく、安心して任せることができるでしょう。
サポート体制が充実している
太陽光発電は長期間にわたって使用するため、定期的なメンテナンスが必要になってきます。そのため、設置時のことだけでなく、アフターメンテナンスについても、しっかり考えておくことが重要です。
サポート体制が充実していて、故障や点検について知識のある業者を選びましょう。
いかがだったでしょうか?今回は、太陽光発電設置業者の選び方について解説してきました。すべての業者が優良であればいいのですが、一定数の悪徳業者が存在するのが現状です。
悪い業者に騙されないためにも、悪徳業者の特徴を理解し、冷静に判断しましょう。
言葉巧みに契約を勧められたとしても、即決しないことが鉄則です。太陽光発電の導入を検討する際は、本記事の内容をしっかりと頭に入れて、信頼できる業者を選びましょう。