株式会社宜野湾電設

会社名 | 株式会社宜野湾電設 |
---|---|
所在地 | 沖縄県宜野湾市赤道2丁目20番2号 |
電話番号 | 098-892-4303 |
代表取締役社長 | 仲村 明 |
設立 | 昭和57年11月 |
資本金 | 2,000万円 |
「ウォシュレットに変更したい」「使い勝手のよいキッチンに取り替えたい」「太陽光発電を設置して、少しでも電気代を節約したい!と思っているけれど、どこに相談したらいいかわからない」といった方も多いはず。
今回は、そんな住まいに関わる電気工事全般と太陽光発電に関する悩みを解決できる「株式会社宜野湾電設」について、具体的な事業内容やサービスの内容をご紹介していきます。
もくじ
宜野湾電設は「万が一」に備えてアフターケア体制を大切にする会社
太陽光発電を行うためには、豊富な知識と経験が必要不可欠になります。そのため、他社の太陽光発電の設置を行う会社では、太陽光発電モジュールなどの販売は行っていても、施工は別会社に委託するケースも実は少なくありません。
そんな中、宜野湾電設では万が一のトラブルに対する責任の所在を明らかにするため、またアフターケアなどを考慮して、すべて自社での施工体制を行うといった特徴があります。また、より質の高い工事を実現するために、品質向上のほかにも日々施工部隊に所属する職人の教育にも力を入れています。
そして太陽光発電プロショップには、さまざまな太陽光発電の主力メーカーの商品があり、大きさ・形・出力量・保証・パネルの特徴・施工方法の異なる、多種多様なものを取り扱っています。したがって設置する建物の屋根に合うかどうか、希望の発電量などを視野に入れながらシミュレーションを行ったうえで、適切な商品を選ぶことが可能です。
さらに、万が一の保証制度も充実しているため、予期せぬ事態が発生した際も安心できるポイントとなります。沖縄太陽光発電プロショップでは、正しいメーカー基準の広報に基づき施工をしているので、必ずメーカー保証を受けることができますし、施工についても同じくトラブルに対する保証制度も整えられています。
「もっと詳しく知りたい」という方は、宜野湾電設の公式ホームページから、メールもしくは電話にて問い合わせてみるとよいでしょう。
宜野湾電設のメンテナンスはサービス内。無料で受けられる
太陽光発電は、設置してからの管理が重要だといわれています。そこで沖縄太陽光発電プロショップでは、発電を継続するために、設置後も充実の無料メンテナンスを行っています。
具体的なメンテナンス内容としては、パネルの点検・ケーブル接続部の点検・架台/ボルトナットの点検・屋外電気配管の点検・接続箱の点検・アースの確認・分電盤の点検・モニターの点検・発電量の確認など。さらにその他にも住まいにおける電気関連の問題も、いつでも相談・問題解決への提案をすべて無料でしてくれます。したがって、太陽光発電が初めての方でも安心して設置できるのです。
宜野湾電設は風通しのよい現場環境でサービスの向上に尽力
沖縄太陽光発電プロショップでは、職人の経験値による完成度の差が生じてしまわないように、「工事部会」にて職人教育の徹底を義務付けています。工事部会では月に一度、工事の進捗状況や現場で起こっている問題点の改善、技術向上のために何をするべきなどについて話し合う工事部定例会議を行っています。
この工事部定例会議では、現場のリアルな声を出すためにできるだけ職人同士の上下関係をなくすように話し合いを進めています。さらに、通常であれば現場の職人が太陽光発電の図面を引くケースはありませんが、こういった場を借りることで現在は、職人自身もCADを使用して図面作成ができるように、定期的な勉強会も開かれています。
また、日々進化していく太陽光発電の商品を、よりよい施工方法で購入者に受けてもらえるように、技術講習も開催しているのです。技術講習では、実際に施工を担当する人だけではなく、商談の際に沖縄太陽光発電プロショップのこだわりポイントを正確に伝えられるよう、営業マンも参加しています。
時には、外部のメーカーから講師を招いて直接指導してもらうなど、施工品質の向上のための意見交換も欠かすことはありません。
宜野湾電設は電気工事・クリーニングにも対応
宜野湾電設の事業内容についてご説明します。主に宜野湾電設では、太陽光発電・オール電化・リフォームを一貫する「沖縄太陽光発電プロショップ」。そして、その沖縄太陽光発電プロショップにともなった太陽光パネルのメンテナンスを行う「太陽光見守り隊」があります。
この太陽光見守り隊では、パネルの劣化や故障、発電量のチェックなどを、月額1,089円(税込)でメンテナンスします。さらに、効率的なエネルギーの自給自足を実現するために、太陽光発電と蓄電池を組み合わせたような工事も行っています。
他にも、エアコンや水回り、照明器具などの設置交換、小さなリフォーム、ハウスクリーニングなど「家庭内の小さな工事」といったことなどを請け負っています。たとえば、他の部屋でもTVが観たい場合は、アンテナの調整や増設工事を施したり、自然災害や非常事態に備えた防犯カメラ・避雷グッズの差し込み工事などといったことも可能です。
さらに、個人向けの要望のみならず、法人向けや公共・民間の建造物に対しても電気工事の実績があります。規模の大小にかかわらず一人一人の要望に応えるために、宜野湾電設は多岐にわたる電気工事を執り行っているのです。
まずはお問い合わせをしてみよう!
いかがでしたでしょうか。宜野湾電設のサービスの流れとしては、まず公式ホームページに記載の電話番号もしくは問い合わせフォームから、検討している太陽光発電システムの設置工事について問い合わせます。そこから、有料の現地調査を行ったうえで、具体的な工事のプランや見積もりを出します。
そして、依頼者立ち会いのもと、施工工事を行って最後に工事費の請求をする、といった形になります。その際に購入した電化製品については、3~10年の間のメーカー延長保証サービスが付くので、設置後のアフターフォローもばっちりです。
見積もりに関しても無料で行っているため安心してください。今回の「宜野湾電設」の記事を参考にしてみたことで、少しでも宜野湾電設のサービスや太陽光発電システムの設置を希望したいといった方は、ぜひ気軽に公式ホームページからお問い合わせください。
宜野湾電設の公式サイトを見てみる